2014年07月14日
台風余話

先週の台風8号は激しく暴風雨が吹き荒れてマンゴーなど農作物に甚大な被害が出た
我が家の窓ガラスもピューピューと悲鳴を上げており、郵便受けの取っ手が吹き飛ばせれてしまった
終日、ラジオを聴きながら読書などで台風タイムを過ごした
小生が小学校まで過ごした与那国島 あの頃の民間は赤瓦屋根や、トタン屋根と茅葺きの家だった
台風対策で我が家はトタン屋根に縦・横とロープを幾重にも掛けていた
それでも、時々は他の家のトタンが空中を舞う光景もあった
また、茅葺き屋根は豪雨の重量に耐えられず、明らかに窓などの外枠を押し潰して直角に落ちる時もあった
一方、台風あとの楽しみもあった
台風一過、父親らウミンチュは島の近くを漂流している流木(ラワン材)を港に運んできた
ラワンは建築用材木で良い値で取り引きされた
港に一時保管中のラワンは僕ら悪ガキの格好の遊び用具となって、クルクルて回るラワンに乗っては落ち、それに群がる小魚を手づかみして遊んだ
また、砂浜などには外語印刷の缶詰めなどが流れ着いた
中身はパンなどの食品が主だった
悪ガキの親分は、台風が去ったら直ぐに沖を眺めて台風戦果を探す有り様だった
ラワンにしろ、缶詰めも、外国船が台風対策でやむなく海上放棄したのではないか
いずれにしても台風は恐ろしい
これからが台風シーズン
お互い事前対策を抜かりなく施したい
Posted by takashi1 at 09:55│Comments(0)