2013年08月14日
晴れも雨の日も楽しみ

今年は暑い いや暑すぎる 四国・四万十市ではついに41℃を記録したとのこと
秋のお彼岸まではまだ一月以上もあるので、お互い体調管理には十分気を付けたい
日本列島は世界でも稀なほど四季の風景がはっきりと実感できる
草花が芽吹き生命の誕生に悦ぶのが春 真っ赤な太陽の下、情熱的な恋を謳歌するのが夏 たわわに実る稲穂が頭を垂れるが如し充実感を持つのが秋 寒風吹き荒ぶ大地の下で、しっかりと根を張り春を待つのが冬
それぞれの季節に趣と役割があって実に素晴らしい
人生の達人は、暑い夏と寒い冬を真正面から受け入れ、愛おしく過ごしてきた
~「夏は暑い処へ、冬は寒い処へ行きなさい」~
人間は雨が降れば晴れないかな?と、晴れの日が続けば降らないかな?と言う
実にわがままなもんだ
しかし、今夏のように雨が降らずにカンカン照りの天候は農家には痛手だし、断水も心配だ
そんな中、数日前から断続的に片降りの雨がある
出来たらまとまった雨が降って大地を潤して欲しい
こんな片降り雨の日の楽しみがある
海で泳いでる最中、雨に遭えば幸せだ
海中を浮遊しているだけでも母親の胎内を泳いでいるような気分だが、更に雨音が一層優しさを運んできてくれる
雨=かたつむり そうです 土の中から若いかたつむりが出てくる それを集めて湯がいて食する
ミカン葉を入れてね
実に美味です
雨後の竹の子
急斜面の林の中でニョキニョキと出てくる竹の子を鎌で刈り取る
煮物、お汁、炊き込み御飯 これも旨い
どうですか? 晴れの日も良いし、雨の日もまた良し
あなたの今日は何の日かな?
Posted by takashi1 at 18:19│Comments(0)